夏のだるさが出やすいタイプ?
皆さんこんばんは^^♪
なんだか最近寝つきが悪くご飯を食べるのもついついさっぱりとしたものに手を伸ばしがち。。。
まだ7月に入ったばかりというのにもう夏バテ?!
と不安になり最近いろいろ調べてるスタッフです(^-^;)
そんな中で気になることが!
夏バテになりやすい体質の方がいるそうなんです!
☆低血圧の人
☆運動不足の人
☆胃下垂の人
だそうです!
夏バテは食生活や生活環境にかなり左右はされますが、特に起こしやすいのは上の症状が当てはまる方だそうです!
★低血圧の人
一般的に血圧は冬に高く夏に低くなる傾向にありますが、もともと低血圧の方は夏場にさらに低くなるため、だるさが起こりやすいそうです。
★運動不足の人
普段から運動を習慣にしている人は自律神経が鍛えられていますが、運動をしていない方は暑さなどの環境の変化で自律神経が乱れやすくなるそうです。
★胃下垂の人
胃下垂は胃の緊張が弱く胃の機能が低下している痩せ型の人に多くみられます。
そのため普段から胃もたれや食欲不振が起こりやすいため暑さが加わると夏バテ症状が出やすいそうです。
そして冷たい飲み物を大量に飲むことで胃液が薄まり消化機能が弱まるとのこと。
・・・・・う~~ん。。
低血圧、運動不足、運動しないため腹筋が弱く胃下垂になっている私。。。
そして仕事で汗をかいたあとはお茶をごくごくと一気飲み・・・。
まさに症状が当てはまりすぎて。。。(--;)
まだまだこれからが夏の本番!
倒れないようにしっかり食べて栄養とって頑張ります!^^
皆さんもクーラー効きすぎのお部屋での長時間のお仕事など自律神経が乱れやすい時期ですのでお気をつけくださいませ!